桜月傘

オタク活動には金がかかる、ということで小遣いを稼ぎ出したい過程を綴っていましたが、結局全然稼げないので、改めて文章系個人サークル「桜月傘」の活動拠点としていろいろ書き殴ります。

百人一首 #30

30番 壬生忠岑

有明の つれなく見えし 別れより 暁ばかり 憂きものはなし

 

つれないだの、別れだの、憂きものだの、物悲しい感じが漂ってますね。

有明とか暁っていうのは時間を意味していたような気がしますが、暁は日の出として、有明ってなんだっけ。

有明時のつれない別れより、暁時のほうが憂いがひどい?

あ、いや、有明時のつれない別れのため、暁ほど憂いものはない、かな。

どっちも夜明け。

当時は通い婚が主だったわけですから、夜明けには帰っちゃうわけですしね。

男の立場の歌なのか、女の立場の歌なのか分かりませんが、まぁ、つれない感じでついっと帰られちゃ、悲しくもなりますね。

 

さて、解説を読んでみましょう。

えー、まず、有明は時間のことではなかったですね。夜明け前の月を意味する言葉だそうです。有明時ではなく、有明月ですか。

つれなく見えているのは、その有明の月で、つれないは、別れのほうにも重複してかかっています。

有明の月はつれないものだ。つれない別れを思い出させる。だから暁時はイヤなんだ……。

哀愁ですね……。

 

次のサイトを参考にしています。

ちょっと差がつく『百人一首講座』 | 小倉山荘(ブランドサイト) | 京都せんべい おかき専門店 長岡京 小倉山荘